本能でやせる究極の簡単ダイエット!



おなかいっぱい食べてやせる方法


第2章 食欲を理解する


■満腹状態と空腹状態のどちらを基準としているか?

満腹状態を基準としているか、
空腹状態を基準としているかということも重要です。

満腹状態を基準としてしまっていると、
「満腹か満腹ではないか」ということが判断基準となってしまいます。
満腹でなければ何か食べないと不安であるように感じてしまいがちです。

空腹状態を基準としていれば、
「空腹か空腹ではないか」ということが判断基準となり、
少しくらいおなかがすいていると感じても、
まだまだ空腹感は弱いと判断して、空腹感が強くなるのを待つことができます。
これは意外に重要な要素だと思います。

太ってしまっている人は、
満腹状態を基準としてしまっている人が大半だと思います。
スリム体質の人は、空腹状態を基準としているはずです。
自分はどちらを基準としているのか意識してみてください。
この基準を変えるのは、意識を変えるだけで十分可能だろうと思います。

「おなかがすいたら食べればよい。
おなかがすいていないなら食べないほうがいい。」
この当たり前のことを心がけることが大切です。
なんとなく惰性で食べていることがかなり多いと思います。
ただ、それを見直すだけでも十分という人も少なくないでしょう。



top  next >>



Copyrights 2010